ダスキン | 消臭・香り | ナレッジベース
消臭・香り
8週間使用しても、イオン式芳香器 ふわりらの液体が減少しない。
下記状況の場合、噴霧されませんので一度ご確認ください。 また、下記状況に該当しない場合はお店へご連絡をお願いいたします。 ・電池が正しい向きに入っていない ・ボトルの丸い突起が正しい噴霧位置になっていない ・温度が10~35℃の範囲外
イオン式芳香器 ふわりらのカートリッジ交換時、別の香りにすると香りが混ざったりしませんか。
8週間ごとに異なる香りに交換いただきましても、カートリッジ交換により香りが混ざることはございません。 交換の際は、吹き出し口の穴の部分も一緒に取り換えとなりますので、通常通り交換作業を行ってください。
ダスキンの芳香剤は空気清浄機のにおいセンサーに反応しませんか?
ご利用中の機器仕様により異なりますが、基本的には反応するとお考えください。 最近の機器では、においセンサーの感度を変更できる製品もあるようですので同時にご使用されたいということであれば、空気清浄機の感度設定を低くしてみることをご検討ください。
冷蔵室用脱臭剤「冷蔵ぶぎょう」は、冷蔵庫のどこに置くのがよいですか?
冷蔵庫の中のにおいは、庫内を循環している冷気によって冷蔵ぶぎょうまで運ばれてきます。冷気は奥から手前へ流れるため、手前のほうに設置したほうが効率よく脱臭できます。 あまり奥へ入れると食材などに塞がれて空気に触れにくくなったり、行方不明になったりするので、ドアポケットがおすすめです。 一番下のドアポケットに掛けるとドアが閉まらなくなる場合があるので、その場合はひとつ上の段に掛けてください。
冷凍室用脱臭剤「冷凍ぶぎょう」は、冷凍庫のどこに置くのがよいですか?
冷凍ぶぎょうは空気に触れないと脱臭しないため、なるべく上(二段式の場合は、上の段など)に設置してください。 奥の下のほうなどに置いて食品などに隠れるより空気に触れやすいからです。 また、目につきやすく、行方不明になりにくくなります。
チルド室には冷蔵室用、冷凍室用、どちらの脱臭剤がよいですか?
冷凍室用脱臭剤「冷凍ぶぎょう」をおすすめしています。 どちらを使用しても問題ありませんが、チルド室・パーシャル室は容量が小さいものが一般的ですので、冷凍室用脱臭剤「冷凍ぶぎょう」でじゅうぶん脱臭できるものと思われます。