モップ
モップで汚れやシミも取れるのですか?
ドライタイプのモップはあくまでもホコリを取るものです。ですから、床に固着した汚れやシミは取れません。 床用の洗剤などで汚れを取ってから、モップをご使用ください。
モップで水気のあるところを拭いても大丈夫ですか?
水気のある所でのご使用はお避けください。モップが水分を含むと一時的に吸着剤の働きが弱くなり、ホコリを包み込む力が減少します。 また、モップそのものを水で濡らすのも厳禁です。
モップやクロスの吸着剤は拭いているとき、他に移りませんか?
常に『かーるく、かーるく』拭いていれば吸着剤が他に移行することはほとんどありません。 逆に、あまり力を入れすぎると吸着剤がお掃除する素材のほうについてしまい、かえってホコリを集め、ヨゴレの原因をつくることがあります。力を入れず『かーるく』素材の表面にそっと触れるように拭くのがコツです。
ワックスをかけた床にもモップを使用できますか?
水性または樹脂ワックスならお使いいただけます。油性のワックスの場合は、お使いいただけません。
汚れたモップで拭いても、汚れは移らないのですか?
いったんキャッチしたホコリは吸着剤がしっかりと包み込み、めったなことでは離れませんので、他に汚れが移る心配はありません。ただし、凹凸の激しいザラザラした表面、水分や油分を吸い込みやすい表面、水で濡れた表面には汚れが移ることがあります。 また、モップそのものが濡れているときにも汚れが移る危険性がありますので、ご注意ください。
モップがかなり汚れてしまいました。洗って返したほうがいいですか?
どうぞそのままお返しください。モップの返却前には、靴箱やサッシ、エアコンの室外機などもおそうじして、真っ黒にしてお返しください。
モップでタタミを拭いても大丈夫ですか?
必ずモップが新しくキレイなときにタタミの目にそって『かーるく、かーるく』拭く、これを守ってくださればタタミのお掃除にお使いいただいても大丈夫です。決して、こすったり、強く拭きすぎたりしないでください。
おそうじベーシック3を契約しています。ハンディモップだけやめたいのですが。
お好きな組み合わせでご利用いただけます。料金は単品の4週間標準レンタル料金を足した金額となります。
モップの柄(ハンドル)が折れてしまいました。
下記URLにご入力下さい。交換いたします。 https://forms.zoho.com/zohopeople1310/form/Untitled59 常に快適にご使用いただけるように、お貸ししている商品に不具合がある場合は、どうぞお気軽にお申し付けください。 通常使用範囲における破損・故障の場合は無料ですが、お客様による通常の使用範囲外での故障・破損は実費をご負担いただく場合があります。
モップには薬剤が付いていると聞きました。 ペットや子供が口にしても大丈夫ですか?
ダスキンは、原料や商品の安全性を最優先とし、非常に安全性の高いものを使用しております。小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心してご利用いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください。
レンタルモップを買い取ることはできますか?
モップは定期的に洗浄・吸着剤加工したものと交換することで、おそうじ性能を保ち良い状態でお使いいただくため、全てレンタルでご利用いただいております。
モップの交換周期を4週間ではなく、もっと延ばしてほしいのですが
モップは4週間の期間貸しで料金をいただいており、周期を延ばすことはできません。使いきれない等の場合は、お客様係にご相談ください。たっぷりお使いいただける使い方のアドバイスや、別の商品のご提案などもさせていただきます。
ロボットクリーナーSiRoの保証について教えてください
契約期間中に故障した場合は、ダスキンが修理費用を負担します。その際はダスキンの担当店にお申し付けください。(ただし、お客様の過失により故障した場合は除きます) 「ロボットクリーナーSiRo安心サポート制度※」に加入されると、お客様の不注意で故障した場合もお客様の修理費用が免除となりますのでぜひご検討ください。詳しくは担当店へお尋ねください。 ※2年契約の場合は2年サポート:2,860円(税込) 3年契約の場合は3年サポート:3,960円(税込)